ダブルスのサービス、レシーブなどについて、鄭先生からの教えです。
サービスの出し方(チキータ等が少ないシニア、レディース、初心者…)
〇センターラインに近い所に出すのが有効(この付近にショートサービス)
※ショートサービスとは、台上で2バウンドするながさです(ナックル系)
〇順横回転サーブ
ダブルスは、身体を正面に向け横にラケットを振る(難易度UPですが、挑戦してみよう)
〇深いサーブ(台のセンターライン付近)
〇長短を混ぜる事によって相手が混乱する(※下回転系のサービスの方が効き目がある)
.............
*ダブルスは「サービスエリア」が半分なので、レシーブ側での点が取りやすい
*ダブルスを組むパートナーの特徴を知る事
*ダブルスの基本的な動き方は、横八の字 「∞」で動く
*レシーブをしたペアは、4球目で決められると良い!!
*ダブルスでは、ラリー戦でのミスを減らす
*ペアがフォアで回転をかけると、フォアに返球されやすい
*レシーブでのパターンを3つ持っている事
本試合で、試せる様に ペア選手とよく話し合いが出来ると良いですね☆彡