■私達がハマる『自滅型』の泥沼から抜けだせるのでしょうか?
負けた後でよ〜く考えたら「あんな凡ミスしなければ勝てたのになぁ〜〜」って思う選手は、完全に「自滅型」だと言います。
ツッツキミス+強打ミス+サービス(レシーブ)ミス、相手に何点あげているのでしょうか?
2セット目も、同じ様に相手に何点あげているのでしょうか??
ほとんど自分の凡ミス(相手に献上している)だという事に気付くか気付かないかで、トーナメントで上にいけるのか?1回戦で負けてしまうのか?の分かれ道になっているといいます。
■卓球でも恐怖のセルフイメージが…!?
試合後に「打たれて負けた!」って思いますか?卓球でも打たれると怖い!嫌だと思います。
しかし、映像を取ってみると、自分が想像するシーンやイメージよりも、はるかに打たれて無い事そうです。
今、個人情報問題で、中々取る事が出来ませんが…
意外と打たれたけど、その打たれたボールは、ほとんどが入って無い事に、気付かされるはずです。
打たれるより、自分のレシーブミス、ツッツキミス、強打ミスという、単純な凡ミスで、相手に打たれる以上の点数を上げている事に気づくのか?気づかないのか?で、成長の度合いが、変わってくる事を分かれば良いそうです。
そして、その事に気づくのか?気づかないのか?で、試合の時の戦術も全く変わってくる事を理解する事が大切と書かれていました。
「打たないと勝てない!」から打たなくても勝てる!に変わるという事ですね(^^)/