パリ五輪まで、2大会で決定する事になりました。そして、全日本大会では、対戦相手のオーダーも発表もあった様です」。
その1つの大会は、「WTTファイナルズ名古屋2023」で12月15日(金)~ 17日(日)に開催されます。開催地は名古屋です。
WTTファイルズとは…卓球女子シングルスの世界ランキング上位16名と女子ダブルスの世界ランキング上位8組にのみ出場権が与えられ、2023年WTTシリーズの女子年間チャンピオンを決定する大会です。
この大会は、世界大会で、世界ランクベスト16位迄です。
ITTF(国際卓球連盟)は12日、2023年最新の世界ランクを発表しています。世界ランクトップ10は変動がなく、中国は7位迄占めています。その中に「早田ひな選手」が、5位に食い込んでいます。
日本女子では、トップの5位に早田ひな選手、10位に伊藤美誠選手が続き、14位に張本美和選手がいました。
「WTT女子ファイナルズ2023」は、WTTシリーズでは日本初開催となる大会で、世界のトップ選手が名古屋に集まってきます。
日本からはシングルスで「早田ひな、伊藤美誠、張本美和」の3選手、ダブルスでは「長﨑美柚、木原美悠のペア」がエントリー。
参考まで…「日本選手ランク」10位以降…
14位(-) 張本美和
17位(-) 平野美宇
24位(↓1) 木原美悠
25位(-) 長﨑美柚
52位(-) 森さくら
80位(-) 笹尾明日香
......................
ファイナルズ参戦選手…
「シングルス」
孫穎莎(中国)
陳夢 (中国)
王曼昱(中国)
王芸迪(中国)
陳幸同(中国)
銭天一(中国)
早田ひな(日本)
申裕斌(韓国)
伊藤美誠(日本)
ハン.イン (ドイツ)
アドリアーナ.ディアス(プエルトリコ)
ベルナデッテ.スッチ(ルーマニア)
ヤン.シャオシン(モナコ)
張本美和(日本)
朱セン曦(韓国)
張瑞(中国)
「ダブルス」
陳夢/王芸迪(中国)
田志希/申裕斌(韓国)
孫穎莎/王曼昱(中国)
鄭怡静/李昱諄(台湾)
リンダ.ベルグストローム/クリスティナ.カールバーグ(スウエーデン))
長﨑美柚/木原美悠(日本)
杜凱栞/朱成竹(香港)
ニー.シャーリエン/サラ.デ.ヌッテ(ルクセンブルグ)
伊藤選手が日本チーム初開催の大会に、すごく楽しみで出場したいというニュースをみました。この名古屋は、伊藤選手の出身地で親近感も感じ、おじいちゃんもおばあちゃんも観に来れる場所でもあり、小さい頃から練習、試合に行っていて、伊藤選手を生み出した原点だという事です。この「国際ツアーの最高峰大会」、五輪切符への崖っぷちの「伊藤選手」の大勝負が観られそうですね☆彡
12/15 夜7時30分から放送されます…