日本の卓球人口はなんと1000万人、競技人口でも25万人と
言われているスポーツです。
卓球は、だれでも楽しめるところが特徴です。
医療機関では認知症や脳血管障害の患者のリハビリに用いられ効果を上げるなど、
健康スポーツとしても注目を集めています。
「肢体不自由」「車いす使用」「聴覚障害」「視覚障害」「精神障害」等に
区分され、全国障害者スポーツ大会で卓球もクラス分けで行われています。
「日本独自のクラス分けは、肢体不自由は14区分、視覚障害者は2区分、
それに聴覚障害、知的障害の計18区分に分かれます。」
私が高校の時はまあまあの卓球人口はいましたが、わが子の頃は、
暗〜いとか言われ残念ながら、余り盛んではなかったのを記憶しています。
しかし“愛ちゃん”が登場してからでしょうか、卓球が人気になりましたね。
卓球は障害の有無にかかわらず、だれにでも楽しめる手軽なスポーツです。
自分の目的に合わせ、自分のレベルにあわせて取り組むことが大事で、
まずは技術の向上よりも、身体を動かしここちよい汗をかく爽快感や
卓球を通じた仲間同士の関係により、長期的に生涯スポーツとして、
心身の健康の維持・増進に取り組んだり、競技レベルでの
向上をめざすのも良いと思います。
でも…始めようと決心してから、まず不安がよぎる様です。
それは…
・卓球を始めるには、何が必要なの?
・卓球を始めたいけど、50歳じゃもう難しいかな…?
・まったくの初心者は、まず何から始めればいいの?
・試合に出てみたい!けどちょっとコワイ…。
・試合に出れるようになるまで、どのくらいかかる?
・上手くなりたい!上手い人は何に気をつけてるの?
・ピンポンと卓球の違いって?
・週一回の練習で上手くなるの…?
・取り敢えず、ラリー出来る様になりたい!
・卓球は、どんな人が多くプレイしてるの?
・健康目的で始めたいけど、運動になる?
・教室の皆に悪くないかな?
我がホームページへにも、一度経験して、また、卓球でも遣って見ようかな
という人の質問は大分変わるようです。
・高校から30年位のブランクがあるのですが、試合参加出来るまで上手くなりますか?
・大学まで経験があるのですが、60歳過ぎているのでこんな歳でもついていけますか?
・ペンホルダーからシェークに変えたいのですが、教えていただけますか? …などです。
どんなスポーツも同じとは思いますが、卓球は遣り始めるとやみつきになりますね。
誰にも、初めてがあります。
コーチの言うがままにラケットを振ってみる。
台に入らないといけない、恥ずかしいと思わずやってみると手品のように
入ると思いますよ。
そして、球が心地よい音を立てて行きかうと、嬉しいものですね。
病み付きになったら、試合に出て競技卓球の緊迫感も味わってみては如何でしょうか(*^_^*)