2023年01月25日のブログ

天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会が23日に開幕しました!!!


 卓球日本一を決める 大会「天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会」が2023.01.23~始まり、続々ニュースが届いています。
 特に、日本女子シングルスは、混戦模様が伺われます。
競技種目は「男女シングルス」「男女ダブルス」「混合ダブルス」「ジュニア男女シングルス」の全7種目です。

 この大会は、男女シングルスはベスト32迄の選手に「パリオリンピック選考ポイント」が付与されます。世界大会同様、とても大切な試合で、白熱に拍車がかかりますんね!!

※パリオリンピック付与選考ポイントです。
1位:60P
2位:50P
ベスト4:40P
ベスト8:25P
ベスト16:10P
ベスト32:5P

 24日に、大会最年少の、9歳の「松島美空選手(京都カグヤライズ)」は、1回戦中学生、2回戦高校生を破っています。3回戦には、首藤成美選手(希望が丘高)に敗れて、インタビューでは、「悔しいです......とっても悔しいです」と悔しさをにじませています。しかし、小学3年生でのジュニア2勝は「平野美宇選手」と並ぶ快挙!! 松島美空選手は15歳の松島輝空の妹なんです。

 混合ダブルスは、3回戦に進んでいます。
「張本智和/早田ひなペア」は2021年世界卓球銀メダル、前回の全日本王者で、パリ五輪で有力ともいわれる2人は、堂々の4回戦に進んでいます!

”はりひなペア”の「全日本卓球選手権 混合ダブルス3回戦」
張本智和/早田ひな 3-0 長門樹/伊藤佑希子

 混合ダブルスの注目は、次世代ダブルスペアと言われる中学生ペアの「15歳の松島輝空選手/14歳の張本美和選手(木下アカデミー)」も、3回戦進出を決めています。

 残念だったのは、「田添健汰/長﨑美柚(木下グループ)ペア」が、2回戦で敗戦してしまいました。
勝者ペアは「野田颯太(専修大)/木塚陽菜(神戸松蔭女子学院大)」です。

 2023年全日本卓球選手権大会の試合結果を確認しましょう☆彡  
https://www.tv-tokyo.co.jp/zennihontakkyu2023/result/xd.html
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP