2022年08月30日のブログ

勝利を掴むために~~…その3 


 勝利を掴むために取るべきものと捨てるべきもの…その3
 ②:経験が溜まり予測が立てやすくなる。経験が溜まってきます。
「回転のサービスをこのコースに出したら、大抵はこういうレシーブが返ってくる」という事が分かって来るでしょう。

(バックに逆横回転を出すと、ほとんどはバックサイドに返球されます)
(バック前に下回転のショートサービスを出したら、7割はバックにツッツキで3割はフォア前にストップ)
(バックのサイドを割るコースに、順横のロングサービスを出したらほぼバックに返ってくるでしょう)
※自分の中で分かってくると、3球目攻撃を待ちやすくなる為、優位に試合を組み立てられる。

 自分の経験則の域を超えて時と言うのは…
〇ショートサービスが3回に1回は台から出てしまうと、当然ドライブをかけられる可能性が出てきてしまう。
〇ロングサービスなら、バックのコーナー付近にサーブを出してしまうと、フォアストレートに返球される可能性が高まってしまう。
〇気持ちが弱気な場面で、安定重視で入れにいこうとして球足が遅くなってしまえば、狙い打たれる事もある
〇新しく習得した必殺サービスを重要な場面で使いたい気持ちになるが、「得点になるかもしれないけれど、返球された時は、どんなボールが来るか分からない」という状態になってしまいがちですね!

 新しいサービスも試合の序盤や練習試合等、安全な場面で相手のレシーブを見て、経験値を貯めていく事が大切です。

 あらゆる種類の回転で、様々なモーションを駆使しながら、低く、短く(あるいは深く)スピードのあるサービスを、どんな場面でも繰り出せるのがベストで理想です。

サービスだけでなく、ドライブ、スマッシュ、カット、ロビング、チキータ、カットブロックなど、様々な技術がどんな場面でも使えれば、強い選手で勝利をつかめますね(*^^)v

 自分にとって勝利を掴む為、に取るべきものと捨てるべきものを考えていきましょう☆
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP