最近徐々に、卓球のプレーを再開するプレーヤーや、試合参戦する選手が増えてきています。新型コロナウイルスパンデミック収束の目途は、未だはっきりとは立っていない状況ですが~
先日、練習の時友人が、ニッタク抗菌ボールを持っていて試させてもらいました。
そこで、日本卓球協会でのボールや卓球台の除菌はどのように書かれているのか検索してみました。
日本卓球協会のガイドラインでは…新型コロナウイルス感染症対策(2021 年 11 月15 日版)
卓球台、ボールに適用可能となる完璧な消毒方法は判明していない。
卓球台およびボールを消毒する場合には、製造元のメーカーのホームページを参照するかメーカーに問い合わせる。と書かれていました。
そこで、抗菌ボールを手にしたnittakuを調べてみました。
ニッタク製卓球ボールの除菌方法について
除菌対象:ニッタク製の卓球ボール各種
推奨品:ニッタク製ラバークリーナー各種 「通称、除菌三銃士」
「クリーンアワー GS」「シュワクリーン SS」「クリーンミスト 2」
に含まれている、界面活性剤はコロナウイルスを効果的に除菌できる事をNITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)が評価しています。
●ボール【除菌方法】手順①~⑥
①水(40℃以下)でニッタク製ボールをまんべんなく濡らす
②ニッタク製ラバークリーナーをボールに吹きかける
③20 秒程度ていねいにまんべんなく馴染ませると、より効果的
④水(40℃以下)で、もみ洗いしクリーナーを落とす
⑤乾いたタオルで水分をふき取る
⑥自然乾燥
■台【除菌方法】手順①~⑤
①ニッタク製ラバークリーナーを、ニッタク製卓球台の天板に吹きかける
②清潔なタオルなどを使って、まんべんなく馴染ませる
③20 秒程度丁寧にまんべんなく馴染ませると、より効果的
④ニッタクテーブルクリーナー又は、硬く絞ったタオルで水拭きしクリーナーのヌメリをふき取る
⑤乾いたタオルで水分をふき取る
⑥自然乾燥
又、天板の色落ちなど問題が発生する可能性が考えられます。
プレーに影響の少ないエリア(ネット際など)で一度お試しいただいた上で実施してください。
【参考】ダメな卓球台およびボールの消毒
× 70%アルコール:使用不適;卓球台、ボールの品質に悪影響を与えます。
× 塩素系漂白剤 (次亜塩素酸ナトリウム 0.05%に希釈):同上
× 次亜塩素酸水:効果が不明確であり、現時点では推奨致しません。
× 次亜塩素酸ナトリウム希釈液と間違わないようにご注意下さい。
× 台所用合成洗剤または住宅・家具用洗剤(界面活性剤を含む製品)を希釈して消毒に用いる場合は卓球台、ボールにより影響が異なるため、各メーカーのホームページを参照する事。
因みに、抗菌ボールの値段は??
「3スタープレミアムクリーン 3個入りNB-1700 ¥1188
「メディカルナノコート」ニッタクが採用した抗ウイルス・抗菌加工、シングルナノ複合粒子コーティン
粒径10ナノメートル未満の様々な機能性無機材料を均一にコーティングするニッタク独自技術により、表面を清潔に保つ抗ウイルス・抗菌コーティング。
「練習用 Jトップクリーントレ球」
Jトップクリーントレ球の打球感はそのままに、抗ウイルス・抗菌仕様。
「6個入りNB-1740 ¥693」
メーカーでニッタクがクリーンな環境で、卓球が楽しめる様に最初に開発されたという事です。
試しましたが、今までのボールとそれほどの違和感はありませんでした☆彡