2021年02月26日のブログ

「WTT中東シリーズ」出場へ!


2021年から国際大会の新しいシリーズが始まります。

http://www.jtta.or.jp/news/aobut/tabid/103/Default.aspx?itemid=1091&dispmid=580

World Teble Tennis(ワールドテーブルテニス)頭文字をとり、WTTと読みます。

◆2月28日(火)~3月6日

WTT中東シリーズ コンテンダー ドーハ大会

http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/125/rptid/703/Default.aspx

◆3月6日~3月13日

WTT中東シリーズ スターコンテンダー ドーハ大会

http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/125/rptid/704/Default.aspx

が始まります。

「伊藤美誠」選手をはじめ、男女日本代表選手が参加をされます。

今月の24日、成田空港からカタールへ出発!

「伊藤」選手はシングルスの他、「水谷準」選手との「混合ダブルス」にも出場とのこと。

コロナ渦での練習が困難な中でも、楽しみと自信をのぞかせていたそうです。

オリンピックでも「金メダル」が期待されているだけに、実戦での貴重な大会ですね。

まだまだ、世界中で感染が収まらない状況、選手側は試合をさせてもらえることに嬉しさもあり。

五輪の開催の賛否が分かれていることについては「思う存分実力を出せる場所を作ってほしいと」

「伊藤選手」は率直な思いを語っておられました。

何とか!

選手に表現する場を!

大会関係者・様々な方にも何とか報われる形を!

・・・と願うばかりです。

まずは、この国際大会新シリーズ!

WTTに注目です (^_-)-☆ 

*************

私たちが参加をする、いわゆる「オープン大会」でも!

ダブルスの試合が4月から行われるそうですよ。

(もうやっているところもあるかもしれませんが・・・)

もちろん!感染状況を見ながらとのこと。

ペアマッチで!

・1番ダブルス

・2番、3番シングルス(5ゲームずつ)

ダブルスは3ゲームマッチと書いてありました。

これはいいですね(接触時間の短縮)

2ゲーム先取

ダブルスの試合中は!

・必要以上に大きな声を出さない!

とか

・ペアとの会話時は向き合わない!

とか

・タオルを共有しない!

とかですかね?!

飛沫感染に気を付け、上記のようなことを注意すればいいのかな???

(試合中のマスク使用は???)

もちろん大会自体が参加人数を制限をしたり、試合数の削減等を安全対策を講じたうえで行われていますよ。

休憩時の時も1M間隔で座ること。



食事休憩の時は、1人でとること。

なんていうのも、大会側から示されたりしています。

主催者側と参加者側が、同じ意識で大会に参加することが大切なんですよね。

まだまだ制限が続くとは思いますが、大会が行えるようになってきたことはうれしく思います。

「マスクを外した時の行動に気を付ける」ことは、これからも大切ですね!

試合参加では、待ち時間もあり仲間との会話の回数も増えることでしょう。

また、お口も寂しくなるので飲み物飲んだり・お菓子を食べたり、渡したり。

(あ~すみません、体育館内は水分補給時以外、飲食禁止のとこ殆どでした)

こんな時も「ノーマスク」でお喋りしちゃいそうですよね。

気をつけてくださ~い!!

「黙食(飲)」ですよ~!

また、自分が感染リスクを「グンッと確実に下げることが出来る!」

「手洗い」は基本ですよね。

お帰り道中、楽しい「卓球談義」も、マスクをして歩きながら!

大会終了後は、おうちでご飯を食べましょう!
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP