2020年07月26日のブログ

卓球再開へのガイドラインに沿って…  (その1)


日本卓球協会のkorona対応やドクターによるスポーツ対応が発信されています。

TVでは…
マスク着用外してOK!

(ジョギング中、散歩中のマスクは「科学的合理性なし」)

(2メートル以上離れている時にマスクをするのは、他人を不安させない「エチケット」に他ならない)

(マスクを外して良い時がある事を理解し、熱中症での人命危険にさらさない事に…)

2メートルを気にするより、感染リスクを高める行為をしない。

…鉄則…
★会話時にはマスクをする。
★手を洗う。
★目、鼻、口を触らない。
★換気をする。


日本卓球協会におけるCORONA対策ガイドライン(2020.6.9版)

これは、国際卓球連盟(ITTF)のガイドラインに、掲載されている競技特性を踏まえた、注意事項を加味して日本として作成したものです。

この感染対策は、今後の科学的根拠の蓄積や、流行状況の変化に応じて変更されていくものだそうです。

練習再開、競技大会の再開は、ガイドラインに沿って、各自の方針で異なっていくでしょう!!

①暫く、ダブルスの練習を避けることを推奨

②暫くの間、練習のチェンジコート、チェンジエンドな行わない。

③複数コートのボールの混在は避ける。

④タオルの共用はしない。 

⑤飲料は自分専用のものを飲み、回し飲みはしない。

⑥卓球台の上で手を拭いたりしない。

⑦シューズの裏を手で拭くことはしない。

⑧練習の合間に手洗いによる除菌を行い、感染予防に努めてください。

卓球台、ボールに触れた手で顔(眼、鼻、口)を触らない様に務める。

ウイルスが手に付着しても顔に触れないようにすることにより、感染のリスクを低下させられます。

手についたウイルスは、練習合間の手洗いにより除菌する事が出来ます。

その2へ続く…
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP