2019年11月23日のブログ

T2…ちょっとの、集中力、精神力、サービス力、攻撃力‥が~~


「T2ダイアモンドシンガポール大会」は、第二回目になりますが~
一回目はルールが良くわからず、世界のトップクラス選手だけが集う大会として観ていました。

ルールは、時間制限あり、時間が経過すると5点ゲームへと変更されてます。
ジュースになっても、2点差は付けず11本止まりです。
そして、ファイナルの7ゲーム目では、3本先取でコートがチェンジされます。

11/21(木)では、
「佐藤瞳選手」は「王芸迪」戦…
カットマンとして凌ぎきりました。

「伊藤美誠選手」と「石川佳純選手」の同士討ちでは、伊藤選手の勝利でした。

「丹羽孝希選手」は「カルデラノ選手」にリベンジ出来ました。

「張本智和選手」は、地元枠で出場した選手で、初対戦の「チュウ・ジュ(周哲宇)選手」に、苦戦しながらも、日本のエースの力を観せました。

11/22(金)…
注目の平野選手と、水谷選手の試合を、じっくり観戦しました。

平野美宇(日本)対 田志希(韓国)は…3-4で平野選手、敗戦でした。

世界ランク20位の「チョンジヒ選手」とは、チームワールドカップでも対戦していました。

この時は、3-0のストレートで平野選手が勝っています。

「平野選手」…自分のプレーが出来なかったと振り返る。

第7ゲーム迄もつれました。
3-3になったが、平野選手のフリックミスで先にマッチポイントを握られた。

チョンジヒ選手のサービスに、フリック後のラリーで戻りきれず、返球がオーバーミス。
ここで、平野選手は、前大会と同様 初戦敗退になりました^^;
...................

オフチャロフ(ドイツ)対 水谷 隼(日本)…4-3
死闘の戦いを勝利したのは、水谷準選手です。

第7ゲーム目迄もつれています。
1点目は、水谷選手のサービスエースから始まった。
何か、これで勝てるような予感がしました(^^)

ファイナルゲームは、サービスが1本づつの交代になります。
オフチャロフ選手からのサービスも、レシーブポイントを奪い2-0です。

点差を広げたいと所でしたが、オフチャロフ選手も負けられません!!

点を取り返えされ、(2-2)の所で、水谷選手がタイムアウトを取りました。

タイムアウト後、オフチャロフ選手がレシーブミス。

両者の戦いは、(4-4)のマッチポイントに迄なりました。
どちらの選手も「マッチポイント」なんですね^^;

観ている私も、選手2人も緊張感がピークになりました!!

そんな中、水谷選手のサーブがネットにかかりレットとなりました。
会場からもどよめきが起こり、私も思わず声が出てしました。

死闘が繰り広げられました。
緊迫した中で、水谷選手サービス、ストップの展開からバックハンドを振り抜きました~
水谷選手が勝利しました☆彡
.......................
T2ダイヤモンド
11/23(土)

13:00~
陳幸同 vs 王曼昱

13:45~
林昀儒 vsフランチスカ

14:30~
伊藤美誠 vs 佐藤瞳

15:15~
許昕 vs 鄭 栄植


20:00~
林高遠 vs 水谷 隼

20:45~
田志希 vs 陳夢

21:30~
張本智和 vs 丹羽孝希

22:15~
孫穎莎 vs 丁寧

今日の対戦は、残念ながら日本人選手同士ばかりになっていますね!!
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP