2019年11月20日のブログ

トーナメント形式大会T2ダイヤモンド ”2019”第2戦!!


2019年よりスタートしたトーナメント形式の大会、
「T2ダイヤモンド2019)第2戦)」は、
シンガポールで「11月21~24日」に行われます。

この大会は、トップ選手のみがエントリーする大会で、
日本女子選手は「伊藤、石川、平野、佐藤」の4選手です。
日本男子選手は「丹羽、水谷、張本」の3選手のエントリーです。


賞金総額は…
500,000ドル
(男子/250,000ドル、女子/250,000ドル)

優勝賞金…
100,000ドル

獲得ポイント…
優勝   1000
準優勝   800
第3位   700 
第4位   600
ベスト8  500
ベスト16  400

※参加できるだけで、ポイントが加算されるという、五輪代表選考には大切な試合ですネ!!

…ルール…

■試合は7ゲームスマッチ
(4ゲーム先取した方が勝利)

■試合開始から24分経過するまでは、1ゲームは11ポイント制
2ポイントの差は付けない

■試合開始から24分経過したら「プレーオフゲーム」を適用する

■「プレーオフゲーム」は1ゲーム5ポイント制
2ポイントの差は付けない

■「プレーオフゲーム」が適用されたら、そのマッチの残りのゲームも「プレーオフゲーム」で行う
..................................
男女日本選手のポイントランキングです…
※オーストリアオープンの結果を含め、2020年1月まで有効なポイントだけで算出

男子選手順位

1 張本智和 10975Pt(10975Pt)
2 水谷隼  8425Pt (8425Pt)
3 丹羽孝希 8365Pt (7960Pt)
4 森薗政崇 5195Pt (5195Pt)
5 神巧也  5055Pt (4945Pt)
6 吉村和弘 4830Pt (4830Pt)

※男子は丹羽選手、神選手以外ドイツOP以降ポイント変動はありませんでした。

※男子では「ベスト8位」に入って1125Ptを獲得した「丹羽孝希選手」が「405Pt」を追加して、2位の水谷選手とわずか「60Pt」迄の所に迫っています。
........................
女子選手順位

1 伊藤美誠 13510Pt(12430Pt)
2 平野美宇 10295Pt(10295Pt)
3 石川佳純 10230Pt(10230Pt)
4 加藤美優 7545Pt (7545Pt)
5 早田ひな 7520Pt (7070Pt)
6 佐藤瞳  7495Pt (7315Pt)

※女子はベスト8位迄勝ち進んだ「早田ひな選手」が「450Pt」を加算して、佐藤瞳選手を追い抜き5位になっています。

※オーストリアオープンの結果を含め、2020年1月まで有効なポイントだけで算出したものです。

※左の Ptは、オーストリアOP終了時、()内はチームワールドカップ終了時の2020年1月まで有効なポイントです。
あとの大会で、どう変更されるかわかりません!?

11月21、女子1回戦の組み合わせです。

「女子1回戦」

孫穎莎(中国)VS 鄭怡静(中華台北
何卓佳(中国)VS 丁寧(中国)
陳幸同(中国)VS ユ・メンユ(シンガポール)
朱雨玲(中国) VS 王曼昱(中国)
伊藤美誠(日本)VS 石川佳純(日本)
佐藤瞳(日本) VS 王芸迪(中国)
平野美宇(日本)VS 田志希(韓国)
馮天薇(シンガポール)VS 陳夢(中国)

※(中国)劉詩ブン選手がキャンセルした為、代わって田志希選手(韓国)が出場の権利を取得しました。

11月21の男子1回戦の組み合わせ…

「男子1回戦」
許昕(中国)VS 黄鎮廷(香港)
鄭榮植(韓国)VS 梁靖崑(中国)
カルデラーノ(ブラジル)VS 丹羽孝希(日本)
チュウ・ツェユ
(シンガポール) VS 張本智和(日本)
林昀儒(中華台北)VS 張禹珍(韓国)
李尚洙(韓国) VS フランジスカ(ドイツ)
オフチャロフ(ドイツ) VS 水谷隼(日本)
ファルク(スウェーデン)VS 林高遠(中国)

※出場予定だった、「馬龍、樊振東(中国)」「ボル(ドイツ)」の3選手はキャンセルです。

※出場予定だった「王楚欽(中国)」選手はオーストリアオープン中に、ラケットを投げた事により3カ月の出場停止処分だそうです。

※キャンセル選手に代わり「丹羽孝希(日本)、黄鎮廷(香港)、李尚洙(韓国)、張禹珍(韓国)」の4選手が出場権を得ました。

この大会のポイント獲得も見逃せないですね!
日本男子選手も、日本女子選手も、五輪代表争い激化しています!

一戦一戦 力を発揮してください!  応援しています(^^)
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP