2018年11月28日のブログ

「現代卓球」レシーブ「ツッツキ」は攻撃的に!!


写真:「現代卓球」レシーブ「ツッツキ」は攻撃的に!!
今迄のツッツキは、バックスイングを大きくとり、打球点は遅く、落ちてくるボールをとらえていました。

しかし、現代のツッツキは、全く違うと坂本コーチの教えです。

では現代のツッツキとは…

:打球点を早くする。

:バックスイングをとらない。

:早いタイミングのショートスイングで打球する。

以前のツッツキは守りの技術でした。

現代のツッツキは、攻撃的なツッツキに変わっています。

小さい振り幅で打球することで、相手のコートに早くボールがいくだけでなく、
バウンドの直後を捉える事で、回転に影響されにくくミスが防げるという

又、レシーブには、ツッツキだけではなく、ストップやフリックがあります。

それらのレシーブ技術が、以前と比べると、より攻撃的になってきています。

つまり、今迄の守りで遅い打球のレシーブ技術では、現代の卓球では通用しないと言われています。


現代の試合の勝つためには…

①サービス回転を見極めるテクニック。

②サービス回転にあわせた最先端のレシーブのテクニック。
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP