ブエノスアイレスユース五輪は大会7日目の12日から、混合団体が始まり、張本智和選手と平野美宇選手の日本は、予選リーグ2連勝で、決勝トーナメント進出を決めました。
卓球の混合団体は、女子シングルスと男子シングルス、それにミックスダブルスの3試合で戦います。
日本の予選リーグ…
■初戦
クロアチアとアルゼンチンの混合チームと対戦!
①女子シングルスは平野選手 VS クロアチアの選手を圧倒し、ストレートで勝ちました。
平野美宇 3(4、3、7)0 PAVLOVIC Andrea(クロアチア)
②男子シングルスは張本選手 VS アルゼンチン選手
完全アウェーの中、「雰囲気に飲まれた」と第3ゲームはミスが相次ぎ、7対11で落としました。
第4ゲームは、緩急をつけ攻撃で立て直し、11対1でとってゲームカウント3対1で勝ちました。
張本智和 3(10、4、-7、1)1 BENTANCOR FERNANDEZ Martin(アルゼンチン)
③ミックスダブルスは、ストレート勝ちでした。
平野美宇/張本智和 3(6、3、1)0 PAVLOVIC Andrea(クロアチア)/BENTANCOR FERNANDEZ Martin(アルゼンチン)
■第2試合目
シンガポールとの試合も3対0で勝って、予選リーグ2連勝で決勝トーナメント進出を決めました。
①平野美宇 3(3、8、2)0 GOI Rui Xuan
②張本智和 3(10、10、-9、6)1 PANG Yew En Koen
③平野美宇/張本智和 3(7、4、4)0 GOI Rui Xuan/PANG Yew En Koen
■第3戦は、日本は3戦全勝で1位通過でした。
日本 3-0 韓国
①平野美宇 3(4、6、2)0 崔海恩
②張本智和 3(4、8、9)0 趙大成
③平野美宇/張本智和 3(9、-9、10、9)1 趙大成/崔海恩
平野選手と張本選手は、シングルスで銀メダルだった悔しさを金メダルに向けて二人で力を合わせたいと決勝トーナメントに臨みました。
(準々決勝)
■日本 vs アゼルバイジャン 2-0
① 平野美宇 vs Ning Jing 3-0(14-12,11-8,11-9)
② 張本智和 vs YU Khinhang 3-1(11-9,14-16,11-7,11-7)
2018ユースオリンピックの卓球競技の混合チーム種目は、現地時間の10月14日と15日に決勝トーナメントが行われます。
混合団体決勝日本は8強入りをしています。
決勝トーナメント1回戦は…
BOGDANOVA Nadezhda(ベラルーシ)とSGOUROPOULOS Ioannis(ギリシャ)の混成チームと対戦。
■1回戦
日本 2-0 ベラルーシ/ギリシャ混成チーム
①平野美宇 3(5、5、6)0 BOGDANOVA Nadezhda(ベラルーシ)
②張本智和 3(6、1、8)0 SGOUROPOULOS Ioannis(ギリシャ)
③平野美宇/張本智和 VS BOGDANOVA Nadezhda(ベラルーシ)/SGOUROPOULOS Ioannis(ギリシャ)
準決勝と決勝のスケジュール(10/15)
(準決勝)
日本 vs ヨーロッパ1 10/15 10:00(日本時間22:00) T1
(ヨーロッパ1:SURJAN(セルビア)/モアガード(スウェーデン))
中国 vs 台湾 10/15 11:30(日本時間23:30) T1
(中国:孫穎莎/王楚欽、台湾:蘇珮綾/林昀儒)
孫穎莎は世界ジュニア女王で17歳、WR37位の孫穎莎(ソン・イーシャ)。
王楚欽18歳は卓球王国・中国のネクストジェネレーション サウスポー。
2017年世界ジュニアダブルスチャンピオン、シングルス3位の王楚欽WR105位(ワン・チューチン)。
台湾の林昀儒 17歳 WR41位(リン、インジュ)
3位決定戦:10/15 17:00(日本時間10/16 AM5:00) T1
決勝は10/15 18:30(日本時間10/16 AM6:30) T1
アルゼンチンの子供達に大人気の張本選手は、イベントで子供達とミス待ち1本づつ、にこやかに相手をしている様子が放送されました。
地元の子どもたちは、張本選手のような選手になりたいと、人気に驚いていました。
これからの試合に弾みがついたと張本選手。
日本の張本選手と平野選手はシングルスのリベンジが果たせるでしょうか☆彡