2018年06月11日のブログ

”2018荻村杯”中国の壁に穴を開けて優勝した張本選手14歳!


写真:”2018荻村杯”中国の壁に穴を開けて優勝した張本選手14歳!
「卓球男子 ジャパン・オープン2018 」シングルスの決勝は6月10日(日)の16:00に行われました。

張本選手、9日の準々決勝では、世界選手権2連覇中で、2016年リオ五輪2冠「中国、馬龍選手」を乗り越え、
その勢いの侭 準決勝では昨年の、世界選手権銅メダル「韓国、李尚洙選手」を破り決勝の舞台に立った。
決勝のカードは…張本智和選手 VS 張継科選手です。

張継科選手は、中国の誇る世界王者でしたが、約半年ぶりに怪我から復帰し、6月1日の中国オープンで戦って、張本選手がストレート勝利している相手でした。
張継科選手は30歳で世界選手権、五輪、ワールドカップを制している経験豊富な選手です。
中国では人気が高く、フットワークも抜群で、両ハンドドライブが強力です。

一方、我が若き戦士「張本智和選手」は、世界一と言われているバックハンドを武器に、台上、コース取り、打点の早さ等磨きをかけて臨んでいます。

決勝の結果は…最後までもつれ大変な戦いでした。
張本智和(4-3)張継科
①9-11
②8-11
③11-9
④11-4
⑤10-12
⑥11-7
⑦13-11

:1ゲーム目…序盤から張本選手は、鋭いチキータレシーブで応戦していました。
しかし、ベテラン張継科選手は緩急を使った上手いプレーで、ポイント連取して9-9に並んだ張本選手を、バック強打で突き放しました。

:2ゲーム目…序盤は張継科選手がリードしています。
張本選手は、緩急のある遅いボールにテンポがつかめないでミスが出て、張継科選手がポイントを重ね8-11で勝利。

:3ゲーム目…張本選手は、バックハンド・ストレートがよく決まり出し序盤はポイント先行しています。
終盤に張継科選手が追い上げてきたが、9点迄でした。
最後は張本選手が、磨いたバックでポイントをして1Gを取り返しました。(11-9)

;4ゲーム目…前の流れを維持して、張本選手がペースを握っています。
サーブが良く効いていて、積極的に仕掛け、ラリーにも打ち勝ち、終始リードしていた。
ゲームポイントは、張本選手がバックを振り抜いて勝利。
ゲームカウント2対2とした。

;5ゲーム目…張継科選手が序盤リードする展開で、6-5になった所で中国の「タイムアウト」です。
タイムアウト明け、接戦が続き、終盤で張本選手がラリーで打ち勝ち10-8とし、勝利を確信した雄叫びが聞こえた。
しかし、張継科選手が粘って追いつき、ジュースになった。
最後は、張継科選手がレシーブポイントで勝利。
ゲームカウント2対3。

;6ゲーム目…大事な5ゲーム目のジュースを落としたが、このゲームでは勢いに乗ってきた張本選手。
張本選手が4連続ポイントと攻めて、中盤もリードを広げている。
が~終盤にも張継科選手は追い上げてきて8-7。
しかし、張本選手は終始 強気なプレーで戦い勝利、ファイナルゲームまで繋げた(11-7)

;7ゲーム目…1ポイントごと大きな「チョレイ~!!」が聞こえてきた。
コース取りがよく序盤5-1と張本選手がリード。
中盤では、張継科選手が追いついてきた。(6-6)
張継科選手がロングサービスなどをうまく使い9-9と接戦です。
このロングサービスを張本選手が読んで回り込み、強烈スマッシュで決めマッチポイントを握った。
最後はサーブポイントで張本選手が勝ち切り優勝しました☆彡

日本の男子、女子とも、中国の厚かった壁を壊す選手が出てきたなんて、嬉しいですね!!「2020年東京オリンピック」に向けて益々卓球人気は更に湧いてきますね☆彡
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP