「何かを始めてみようかなぁ〜」と、興味をもって何かをはじめて見ても、日頃習慣づいていないため、三日坊主!いやいや一日坊主が何人も…!!!
(卓球教室)など、教室に入り通いはじめてみると、(卓球)への興味や面白さに加え、同じクラスのお友達との会話もあるのでしょうか、通いやすく・続けやすいというプラスアルファもあるようです。
ラジオ体操など、何かをやっていくコツとしては、習慣づけていくことがいいのかも知れません。そのためには、三日坊主もいいのでは…
(三日坊主も10回やれば、1ヶ月続いたことになる訳ですから…)
忙しい日は「ラジオ体操第1」に2回登場するバランスのとれた“体幹と下肢を強くする運動”を行うと効果的と言われています。
また、1日坊主でもありではないのかと…。それまで習慣に無かったことをヤローとするのですから、続けられる人の方が特別な方なのかも知れません。
(―_―)細〜長〜く、がいいのかも…。
そして、運動はいつ行えばいいのかな?
起床後すぐ(体が目覚めていない)段階での運動は、避けた方が良さそうです。
それは、朝は副交感神経優位から交感神経に移行する時間帯で、血管が収縮していて筋肉が硬い状態にあるからといわれています。
また、早朝〜7時くらいの時間帯は「自律神経の嵐」とも呼ばれおり、心筋梗塞等朝のリスクは大きいようです。
健康の方でも自律神経の切り替え時には、バランスが入り乱れ、体調・メンタル面も不安定になりやすくなっています。
体が硬い状態での運動は関節を痛めたり、肉離れを起こす原因に。
「朝の空気は気持ちのいい」ものですが、その裏では体が悲鳴を上げているようですよ。
それが「散歩・ウォーキング」程度の運動だったとしても、それなりに体は疲労しています。
昔の常識は、今の非常識といわれることもあるようです。
・水分補給
・うさぎ跳び
・肩などアイシング
・根性論
・朝練…など
朝の時間帯は、脳が最も冴える時間帯といわれ「頭脳プレー」に切り替えて…。
運動は、朝食をとりカラダが昼間モード(10時頃)に移ってからがオススメ…のようでした。
アレレ「卓球教室Kクラブ」は、10時からだ!