2014年07月04日のブログ

「らっきょう」と「エシャロット」は同じものでした。


写真:「らっきょう」と「エシャロット」は同じものでした。
テレビで、ためしてガッテンを見て驚きました。
テーマは「らっきょう」でした。
甘酢漬けでおなじみのらっきょうは、6〜7月が旬。
私は好きで時々食べていますが、そもそも苦手な人が多いとも聞きます。
ですが、番組では、らっきょう嫌いのタレントさんも、誰もが「おいしい!」と言っていてビックリしちゃいました。

生のまま食べると玉ねぎみたいなんどろうと思っています。…酢漬け以外は生では考えられません(^_^;)
番組では、加熱すると、なんとジャム並みの甘さにも大変身だと言っていました。…ホントオー(・・?
その秘密は、過酷な砂地でも生き抜く、らっきょうならではの生命力にあるそうです!

そこで皆さんは「エシャロット」って皆さん知っていますよね。
エシャロット(仏:Echalote)は、ネギ科(ユリ科)の多年草で、中東原産で、十字軍がヨーロッパに持ち帰ったとも言われる野菜。
鱗茎の皮の色はタマネギに似ているそうです。
若採りのらっきょうは、市場に出回り始めた当初、「エシャロット」と呼ばれていました。

では「エシャレット」は知っていますか?
小型たまねぎの一種で、フランス料理やイタリア料理に用いられる香味野菜のフランス名が「エシャロット」で、「エシャレット」と混同されたことから、若採りのらっきょ うの方は「エシャレット」、小型たまねぎの方は「ベルギー・エシャロット」と 呼ばれるようになりました。
つまり、両者は、全く別種の野菜です。

番組では、「らっきょう」が中々売れないので、「若採りのらっきょう」を「エシャロット」と名づけて売った所、成功したという方がお話をしていました。
私は時々、おしゃれ野菜と思って味噌をつけて、生で食べていましたね(^^ゞ

そして、その農家の方は、外国のエシャロットは知っていたが、日本では売っていなかった野菜なのであえてこの呼び名を使っていたそうです。
日本にも、小型玉ねぎが売られるようになったので、若どりらっきょうは「エシャレット」になって我が家に到着しました…

スーパーと八百屋に買いに行って見たら、らっきょうはありませんでした。
テレビで放映されると皆さん一斉に買って見ようと思うんですね…一歩遅かった!
でも、袋詰のらっきょうを買ってきました。

この「らっきょう」の料理には、下に書いたように沢山有ります。
・らっきょうの天ぷら…ほのかな甘味と、ホクホクした食感に仰天!
・生らっきょうの酢みそあえ…
・塩らっきょう…
・焼きらっきょう…甘くなるようです。焼にんにくに似ていました。
・らっきょうカレー…お芋のようだそうです。
・現代版けとばし漬け
・トマトのらっきょうチャン
・らっきょうコロコロ酢豚
・らっきょう辛み麺


※一つだけ、焼きらっきょうの作り方を書きました。
〈材料 〉 生らっきょう 4個(根と茎を取ったもの)
<合わせ調味料> しょうゆ 大さじ1   酒 大さじ1    みりん 大さじ1    砂糖 大さじ1/2    水 大さじ1と1/3

〈作り方〉
1.らっきょうをアルミホイルで巻く
2.フライパンに(1)を入れ、まわりに水を流し込む
3.強火で4分半加熱。余熱9分でらっきょうの中まで熱を入れる
4.別鍋で合わせ調味料を加熱し、アルコールを飛ばす。(できあがったタレをらっきょうにかけて)


《らっきょう》の効用はどうでしょうか?
漢方では、古くから整腸効果や神経痛、心臓病等の処方薬として使われてきたそうです。
その効用は、らっきょうに含まれる水溶性食物繊維 「フルクタン」という成分によるものであることがわかってきました。
さらに、フルクタンが血中のコレステロール値、特にLDLコレステロール を下げる効果があることが日本栄養改善学会で発表されています。
生産地では、便秘にもよく効くといっていました。

《らっきょうパワー》凄いと思いませんか?。
「らっきょう」に火を加えて甘くして食べるのも美味しそうですよ〜(*^^)v
今日、早速焼いてみます〜
» 卓球KクラブTOP    » ブログ読み物TOP