2025年10月05日更新
正しいツッツキとは…

写真:正しいツッツキとは…

正しいツッツキとは…
ツッツキは試合の武器になるので、正しいツッツキを覚えよう!!

×シニアはラケット面を上向き(水平)にし過ぎてしまう
×余り切れていないので、上に上に向きすぎると、ボールが浮く傾向になる
×球に合わせる時、お尻が残っている(身体、目線を落として返球している)

:切れるツッツキは、ラケットをボールの上から下へ
:下回転に対するツッツキは、ラケットの下に当てる事を意識して斜め上から下振り降ろす
   ※上から突っつくと攻める事が出来る

 ボールのpoint…
ポイントは頂点ちょっと手前から、頂点でインパクトをする

 :身体の使い方は…
お尻を少し上げて、身体全体で切る様にすると良い
重心が高めなので、身体が使いやすい

 :ラケットのグリップは…
軽く持ち、インパクト時には、”グッ”と握る様に努力する

 :ボールの切れ味…
相手の切れ味は、回転を良く観て、自分で加減をする事

(注意)シニアはツッツキで、攻めようとばかり思い、むきになってしまうので注意をする事

試合が始まりツッツキを意識していないが、いざ 本番になると足が出なくて、ネットに掛けたり、角度を注意しないでボールが上がって打たれる事がありますね!

試合初めから、ツッツキを正しくスタートさせたいですね☆彡