2025年06月15日更新
チャレンジからの失敗は「成功への近道」

写真:チャレンジからの失敗は「成功への近道」

またまた、卓球界で急成長を遂げている「大道選手」に焦点を当て、彼女のこれまでの歩みや成長の要因、今後の目標についてインタビュー!

去年、世界トップレベルの選手が集まる国際大会で数々のオリンピック選手を破り優勝し、世界ランキングも急上昇した「大道選手」の強さの秘密や、支えてきた仲間やコーチとのエピソード、ロサンゼルスオリンピックへの意気込みなど、彼女の素顔と挑戦の軌跡に迫っています。

大道選手は152センチの体でダイナミックなプレーを見せる卓球界の超新星!

去年、世界トップレベルの選手が集まる国際大会で平野美宇選手、伊藤美誠選手、張本美和選手など多くのオリンピック選手を破り優勝しています。

去年4月時点の世界ランキングは125位だったが、この1年足らずでシングルス8位、ダブルス1位に急上昇!
父親が卓球教室のコーチであり、3歳から卓球を始めています。

中学から地元福井を離れ、大阪のミキハウスで卓球留学し腕を磨く。
同級生でダブルス世界ランキング1位の横井さくら選手と共に成長してきました。

一昨年から坂本隆介コーチの指導を受け、失敗を恐れず挑戦する意識に変化してきたといいます。失敗を学びと捉えることでプレーが大胆になり、世界トップレベルの選手へと成長していますね。

3年後に迫ったロサンゼルスオリンピックで、まずは出場し、その先に団体・シングルスでの金メダル獲得を目指しています。

仲間やコーチとの出会い、そして勝利を重ねることで卓球がより楽しくなったことが成長の大きな要因となったとのこと。

インタビュー

Q:成長の理由は何ですか?

一緒に戦ってきた仲間の存在が大きい。また、勝利を重ねることで卓球がより楽しくなったことも成長の理由である。

Q:坂本コーチからどんな言葉をかけられましたか?

ミスをしないと人間は学ばないので、どんどん失敗してくれ。失敗やミスは修正・改善できれば問題ない。

Q:意識がどう変わりましたか?

以前は失敗を恐れて守りに入り、安定志向だったが、今はミスを学びと捉え、思い切ったプレーができるようになり、笑顔も増えた。

Q:今後の目標は?

3年後に迫ったロサンゼルスオリンピックで、まずは出場し、その先に団体・シングルスでの金メダル獲得を目指す。これからも前向きに取り組んでいきたい。