2025年05月22日更新
「松島青空/張本美和」ペア!「王楚欽/孫穎莎」組に敗退( 一一)
◆混合ダブルス準々決勝戦 ● 松島青空/張本美和 1(6.―9.―9.―9.)3 王楚欽/孫穎莎 「世界卓球」混合ダブルス準々決勝! 試合直後の率直な感想、今大会を通じて明確になった課題、そして今後の目標についてインタビューしています。両選手が全力を尽くした試合内容や、得られた経験、今後の成長への意欲について語ってくれました ◆インタビュー Q. おしくも、準々決勝で敗退となりましたが、今のお気持ちをそれぞれ教えてください。 松島) 相手は格上で、試合前からそのことは分かっていましたが、実際に戦ってみて「最後の1球」に対する相手の粘り強さを強く感じました。しかし、自分たちがやるべきことは全て発揮できたので、良い試合だったと思います。 張本) 負けて直後は悔しい気持ちがあり、特に自分のあの時のミスがなければという悔しさが今は大きいです。 この経験は一番良かったと感じています。自分が良いプレーを出すことで、自身の課題が明確になりました。そこを改善すれば、もっと良くなれると考えています。 Q. これでお二人の混合ダブルスは一旦区切りとなりますが、改めて今大会戦ってみて、混合ダブルスはどんな大会になりましたか? 松島) 1試合目は比較的簡単でしたが、その後は苦しい試合が多く、その中で戦えたことが本当に良い経験になり、自分の成長につながると感じました。 張本) 1試合ずつ重ねるごとに、自分たちの上達を実感しましたが、以前は見えていなかった課題が、特に今日の試合や前の2試合で分かりやすく出てきたので、もっと練習しなければいけないと感じました。 本当に松島選手のおかげで、素晴らしい初めての混合ダブルスができたことに感謝しています。 Q. 今大会の経験を踏まえて次お二人でどう生かしてどこを目指していきたいですか。 松島) またペアを組む機会があれば、どの大会でも優勝を目指せるように頑張っていきたいです。 張本) もちろん松島選手とまた組んでいただける時には、自分がもっと強くなった姿で組めるように努力したいです。 次にどの大会に出場するかは分かりませんが、もし松島選手と組めるなら一緒に頑張りたいと思います。 |
|