2018年08月30日更新
アジア大会 卓球競技は…
アジア大会は連日、沢山の競技の頑張りのニュースで持ちきりですね!! 我が卓球競技は、どうしているでしょう?? 第18回アジア競技大会2018 ジャカルタ パレンバン 卓球…(8/26~9/1の7日間で開催) 4年に1度開催のアジアの頂点を決める大会で、卓球競技は8月26日の男女団体予選から始まり、9月1日の男女シングルスの決勝という予定で行われています。 種目は団体種目「男子団体、女子団体」 個人種目「男子シングルス、女子シングルス、混合ダブルス」の5種目です。 アジアは中国だけでなく、韓国、北朝鮮、香港、台湾、シンガポールなどの、強豪国が参加していて、ハイレベルな試合になっている様です。 〈女子団体〉 予選グループB第1戦…日本 3-0 タイ 安藤みなみ 3-0 Sasettabut Suthasini 加藤美優 3-1 Paranang Orawan 前田美優 3-0 Komwong Nanthana 予選グループB第2戦…日本 2-3 北朝鮮 加藤美優 3-1 Cha Hyo Sim 安藤みなみ 3-1Kim Song I 前田美優 2-3 Kim Nam Hae 加藤美優 2-3 Kim Song I 安藤みなみ 1-3Cha Hyo Sim 予選グループB第3戦…日本 3-0 モンゴル 安藤みなみ 3-0 Batmunkh Bolor-Erdene 加藤美優 3-0 Munkhbat Undram 森薗美咲 3-0 Batbayar Doljinzuu 「準々決勝」日本 0-3 中国 加藤美優 1-3 Wang Manyu 11-5 7-11 6-11 9-11 安藤みなみ 1-3 Chen Meng 6-11 11-8 11-9 11-6 前田美優 0-3 Zhu yuling 6-11 3-11 12-14 .................... 予選では、北朝鮮に敗北して、全勝でトーナメント戦には挑めませんでした!! 決勝トーナメント初戦では、王曼昱(同5位・19歳)、陳夢(同3位・24歳)、朱雨玲(同1位・23歳)という、次世代を担う若手選手達が揃っていた中国と対決でしたが、WRの高い加藤選手、安藤選手、前田選手というメンバーで挑戦しましたが、0-3での敗戦でした。 中国との対戦という良い経験が出来た事は、この先の選手の戦い方の勉強になった事と思います☆彡 〈男子団体〉 予選グループB第1戦…日本 3-0モルジブ 上田仁 3-0 Mohamed Zeesth Naseem 吉田雅己 3-0 Moosa Munsif Ahmed 森薗政崇 3-0 Mohamed Shaffan Ismail 予選グループB第2戦…日本 3-0 タイ 上田仁 3-1 Wisutmaythangkoon Supanut 松平健太 3-0 Tanviriyavechakul Padasak 吉田雅己 3-1 Passara Pattaratorn 予選グループB第3戦…日本 3-1 イラン 松平健太 0-3 Alamian Dorounkolaei Nima 上田仁 3-1 Alamiyan Doronkolaei Noshad 森薗政崇 3-1 Noroozi Afshin 松平健太 3-1 Alamiyan Doronkolaei Noshad 「準々決勝」日本 1-3 インド 上田仁 0-3 Gnanasekaran Sathiyan 9-11 9-11 7-11 松平健太 0-3 Achanta Sharath Kamal 8-11 10-12 8-11 吉田雅己 3-2 Desai Harmeet Rajul 9-11 14-12 8-11 11-8 11-4 松平健太 1-3 Gnanasekaran Sathiyan 10-12 11-6 7-11 4-11 ..........男子は予選リーグを全勝で通過する好調でトーナメント初戦、インドと対戦した。 第1戦の上田仁選手、第2戦の松平健太選手とストーレート負けでした。 第3戦では、吉田雅巳選手の1勝で、悪い流れと断ち切った様だったが、第4戦の松平選手はインド選手の勢いを止めることが出来なかった。 団体戦は、残念でしたが~ ミックスダブルスが、森薗政崇(23歳)森薗美咲の兄妹混合ダブルスや、シングルスの頑張りを応援していきましょう!! |
|