2018年05月23日更新
卓球専門用語の再確認!!
テレビ等、卓球の試合の放映が多くなってきています。 解説での、卓球専門用語が多く飛び交っています。 もう一度、再認識してみましょう〜 ●●『用具』 ■シート ラバーのゴムの部分 ■スポンジ ラバーのゴムではない方 ■上板 ラケットの一番外側の板(ラバーに一番距離が近い板) ■グリップ ラケットの持つ柄の所 ■グリップレンズ グリップについているレンズのようなもの(ついていないものもある) ■単板 一枚の木材で作ってあるペンラケット(シェークにはない…稀にあるかな?) ■合板 何枚かの板を組み合わせて作られたラケット(一般的に5枚合板、7枚合板がある) ■焼きラケット 上板に特殊な加工がしてあり上板が固くなっているラケット ■芯材 ラケットの一番真ん中の板 ●●『卓球用語』 ■アドバイザー 個人戦や団体戦のときに、ベンチに入ってアドバイスする人。 ■インパクト ボールがラケットに当たる瞬間のこと。 ■インプレー プレー中のこと。 ■エッジ・ボール コートの縁の上側でここにボールが当たれば有効打球となる。(横壁面は「サイド」でアウト) ■エンド ネットに平行な、自分が構える手前のコートの端。 ■エンドライン 卓球台の自分側と相手側にネットと平行に引かれた白線。 ■エントリー 大会要項が送付されてから、申し込みをする事。 ■オーバーミス 打球がネットや相手コートにふれずに失点となる事。 ■オープンハンド・サービス 正しいルールに沿ったサービスの出し方で… ボールを握ること無く、開いた手のひらに乗せること。 ■オブストラクション 進路妨害のこと。 相手打球が自分のコートに入る前に、ウエアやラケットに触れた場合。 ■オン・ライン ダブルスで、サービスのボールがセンターライン上に入った。 ■カウント ゲームの得点数。 ■角度打ち 相手ボールの状況に応じて、ラケットの角度をやや上向きにしてボールを上回転に変える打ち方。 ■カット ボールに下回転、あるいは横回転を与えること。 ■逆チキータ チキータと回転の方向が違う撃ち方です。 ■グリップ ラケットの握り方。 シェークハンドとペンホルダーの2種類がある。 ■クロス ボールを対角線上に打つこと。 ■ゲーム 1試合を構成する基本単位。 1試合(マッチ)は5ゲームまたは7ゲームが一般的である。 ■ゲームオール 最終ゲームまで勝負がもつれた状態。 ■コート 卓球台全体。 ルール用語としては、プレーイングサーフェス。 ■サーバー ラリーにおいて最初に打球する事になっている競技者を言う。 ■サービス ラリーを始めるときの第1球。 サーブともいう。 ■サービスエース サービスが相手に返球されずに其の侭得点になる事。 ■サーバーズ・ライト・ハーフコート ダブルスの場合の、サービスするときに使う右半分のコート。 ■サイド コートの側面のこと。 ■サイド・スピン ボールの回転の一種で、左右の横回転のこと。 ■サポート ネットを支える器具。 ■サポート・イン 打球がサポート(支柱)に触れて、相手コートに入ること。 ■三球目攻撃 サービス後のリターンボールを待ち構えて攻撃を仕掛ける事 ■シェークハンド・グリップ ラケットの柄を、握手するように握る握り方。 ■ショート 球足の短いボール。 ショート打法として、ラケットの角度を相手打球のバウンド直後に、その反発力を利用して打ち返す打法のこと。 ■ショート・スイング ラケットの振りのこと。 ■スイートスポット ラケットの中心部分。 最も打球感がよく、ボールが良く弾む箇所。 ■スタンス 両足の間隔。 基本は肩幅よりやや広め。 ■ストップ 相手ボールの球威をうまく殺して、ネット際に小さく返球すること。 ■審判のストップ 審判用語。 審判員が試合前の練習や試合中のラリーを中止させるときに使われる。 ■ストレート クロスでないサイドラインと平行のコース。 ■ストレート勝ち 試合で、1ゲームも落とさずに勝つことをいう。 ■ストローク ボールの打ち方。 ■スピン ボールの回転のこと。 サイド・スピン(横回転)、トップ・スピン(前進回転)、バック・スピン(後退回転)がある。 ■スマッシュ もっとも球速のある全力打。 ■センターライン 幅3mmのコートを縦に真ん中から分ける白線。 ■促進ルール 試合時間を短縮するために設けられたルール。 双方のポイント合計が18ポイント以上の場合を除いて、ゲーム開始後10分経過しても終了しない場合に適用される。 ■タイムアウト 競技の1マッチに、1分以内の「タイムアウト」を1回要求できる。 その間アドバイスなどを受けることが出来る。 ■台上ボール 台上でツーバウンドするような短いネットぎわの球。 ■ダブルス 2人対2人で行う試合。 卓球は2度続けて打球せず、どんな場合でも交互に打たなければなりません。 ■チェンジ・エンド ゲーム終了時と最終ゲームでどちらかが5点先取したとき、コート(エンド)を入れ替わることをいう。 ■チェンジコート 自コートと相手コートを交換すること。 ■チェンジサービス 通常2点ごとにに行うサービスの交替。 ■チキータ 横回転のバックハンドフリック。 チェコのコルベル選手が開発した、チキータバナナのように曲がることから名付けられた技術。 ■チャンスボール 勝負をかけるボールを打つのに最適なボール。 ■ツッツキ ショートカットのこと。 コート内で下回転をかけて打つ打法。 ■ツッツキ打ち ツッツキされたボールを打球すること。 ■ツブ高ラバー ツブが高く作られたラバー。 高さはツブの直径に対して0.9〜1.1の割合。 ■テーブル 卓球台 ■デュース 双方のスコアが、後1点でゲームを決する様になった時に、使用される口語。(ジュース) ■トス サービスの時ボールを投げ上げること。 ■ナックルボール 回転のかかっていないボール。 ■流し打ち 横回転をかけることで、ボールがバウンド後に球筋が外側へと流れる打ち方。 ■投げ上げサービス トスを高く投げ上げるサービス。 ■ネットアッセンブリ ネット、吊紐、支柱からなり、其れをテーブルに取り付ける為の締具を含む。 ■ネット・イン ネットに当たって入ったボール。 サービスの場合はレットとなり、やり直す。 ■ノータッチ ラケットにボールが当たらないこと。 ■ハーフ・ボレー ラリー中にバウンド直後をとらえて打つ打法。 ■バック・スイング 打球に勢いをつける為に、腕を後ろに引く事をいう。 ■バッドマナー 競技者、監督、コーチ、アドバイザーが相手競技者に対し不当な影響を与え、不快感を与えること。 ■払い フリックと同様。 ■ハンド・シグナル (ジェスチャー)主審がポイントスコアの宣告に加えて、その判定の意味を示す手の動作。 ■ピッチ ボールがコートにワンバウンドして打つまでのタイミング。 ■フィニッシュ フォロースルーの終わる地点のこと。 ■フェンス 競技領域を囲む衝立。 長さ14m、幅7m以上の長方形で高さ5m以上。 ■フォアサイド センターラインを大体の境にした右側。 ■フォアハンド 利き腕側で打つ打ち方。 ■フォロースルー インパクト後の腕の振り。 ■プッシュ バウンド直後のボールを、腕を突き出すようにして打つ打法。 ■フットワーク 足の動きや足さばきをいう。 ■踏み込み 前への足の踏み出しのこと。 ■フリーハンド ラケットを持っていない方の手の事。 ■フリック コート上のボールを払うようにして打つ事。 ■ブレード ラケットの打球面。 ■プレーイングサーフェス テーブルの上面を言う。 長さ2.74m、幅1.525mで床上76cmの水平面にある。 ■ブロック 相手に打球を止めること。 ■ペナルティ 違反アドバイスやコーチのバッドマナーなど重大なルール違反を重ねると、課せられる警告。 ■ペンホルダー・グリップ ペンを持つようなラケットの握り方。 ■ポイント 結果が得点に成るラリーを言う。 ■ボディー・ワーク 体の使い方。身のこなし方。 ■ボレー 相手のボールを自コート上でバウンドする前に打球すること。 ■マッチ 1試合。 5ゲーム、7ゲームがある。 ■回り込み バックサイドのボールを、フットワークを使ってフォアハンドで打つこと。 ■ミート打ち 回転がかかったボールをスマッシュのように強く弾いて返球する打ち方。 ■ミドル 体の真ん中。コートの中央部。 通常はミドル攻めといえば、体の中央部を攻めることをいう。 ■みまパンチ 独特スイングの変則フォア。 ラケットを「振る」というより、「押す」というイメージだ。 伊藤みま本人が名付けて、「みまパンチ」。 右利き選手のフォアハンドは、右腰をひねってテークバックをとり、フォロースルーは敬礼のようなスイングになるのが一般的だ。 一方、変則フォアは、テークバックで腰をひねらずに落とす。 球の上がりばなをたたき、フォロースルーも相撲の突っ張りのように、前に押し込む。 ■ミューター チキータと反対回転のバックハンドフリック。 加藤美優選手が遣っている事で名付けられた。 ■ライジングドライブ 上回転がかかったボールを、前陣でバウンド直後のタイミングで打つドライブ。 ■落下点 コート上のボールが落ちる位置。 ■ラケットコントロール ラケットは本体を覆うラバーの厚さ、平坦性、有害揮発性物質の存在‥規定を守っているかどうか検査する 検査は通常マッチ終了後に無作為に行われる。 ■ラブオール 試合開始を告げるコール。 ■ラリー ボールが行き来する事をいう。 ■ランダム打ち 不規則に方向を変える打ち方。 日本語の別名は乱打(らんだ) ■リターン ボールが返球されること。 ■裏面打法 ペンラケットの裏面に貼ったラバーで返球する方法の事です。 シェークハンドの様に、ボレーやショート、バックハンドスマッシュなどをする打法です。 ■ループドライブ 山なりのドライブで、スピードより回転重視のドライブ。 ■レフエリーハンドブック 競技役員(審判員)の基本ルール、競技ルール詳細説明書 ■レット 審判員の宣告用語で、ノーカウントで「やり直し」の意味。 ■レシーバー ラリーにおいて2番目に打球する事になっている競技者をいう。 ■ロビング コートの後方から、天井に向けて高い山なりのボールを返球する事。 ■ロング コートから少し離れて打つ、打球の長い打法。 (フォアハンド・ロング、バックハンド・ロング、ロング・サービス) ●●『審判の宣告用語』 ■タッチトネット インプレー中、競技者の衣服、ラケットが「ネットアッセンブリ」に触れた事。 ■ムーブドテーブル 打球時にテーブルを動かしてしまった時。 ■ハンドオンテーブル テーブルに手を付いて打球した。 ■オブストラクション 進路妨害のこと。 相手打球が自分のコートに入る前に、ウエアやラケットに触れた場合。 ■ダブルヒット 2度打球してしまう事。 ■ダブルバウンス ツウバウンドしてしまう。 ■ゥロンプレーヤー ダブルスで、サービス、レシーブを除き、順序を間違えてボールを打った時。 ■ゥロンサイド ダブルスで、サービスが間違ったハーフコートに入ってしまった時。 |
|