2016年07月29日更新
「チキータ 技術」 誕生のいきさつ
これからリオオリンピックの試合でたくさん見られる「チキータ」とは、 誰が生み出した技術かご存知でしょうか? まず「チキータ」とは、どういう技術なんでしょう!! チキータとは、台上のボールに対してバックハンドドライブで攻撃する技術です。 主にレシーブの時に使います。 最近の卓球では、レシーブから先手を取るために、沢山の選手達が使っています。 「チキータ」を最初に考案したのは、チェコの「コルベル選手」です。 コルベル選手とは、両ハンドドライブを使いダイナミックなラリーを得意としている選手です。 アトランタオリンピックでは、男子Sで「ベスト4位」の実績を持つトッププレーヤー。 コルベル選手がチキータを考案したのは、10代の時でした。 ジュニア・ナショナルチームの練習の合間、色々な遊びの中で思いついた打法でした。 実践では、1990年のヨーロッパ選手権大会で初めて披露しました。 「チキータ」という名前は、バナナのブランド名に由来しています。 打球の軌道がバナナのようにカーブする様に見えるので、コルベル選手自身が名付けた。 チキータは、初めはドライブと言うよりも、横回転を加えた「フリック(払い)」という感じでした。 今の様にレシーブの柱ではなく、アクセントとして使われていました。 その後、中国の「張継科選手」によって、チキータ技術は強力なテクニックへ進化していきました。 現在では、世界中の選手達がチキータを取り入れるようになっています。 初めは、男子選手がやっていましたが、日本でも男子選手を始め、 石川選手や伊藤選手など女子選手も世界大会などで使っています。 リオオリンピックでは、沢山見られる技術でしょう 皆さんも、足の動き、手の動きなど注目して真似してはどうでしょう☆彡 |
|