2016年05月28日更新
こまめな水分補給で「タッキュウ」を楽しもう!!
“リオオリンピック”がもうすぐということは、 暑い夏がもうすぐそこまできている!ってことですね。 今日の土曜卓球教室も、汗をカキカキの練習となりました(~_~;) 汗をかくということは、体の水分が失われているということ・・。 それはそれは大変!補給しなければ危険信号です!!! ・熱中症 ・脳梗塞 ・心筋梗塞 ・ケガ… 様々な健康障害…のリスクが高くなってしまいます。 ケガ防止・健康のためには、こまめなに水分をとるようにしましょう。 水分補給のポイントは「のどが渇く前から」 ・こまめに水分をとる習慣をつけましょう スポーツだけではナインダぁ!! 1日の渇き、水分補給のタイミング! ①寝る前 ②起床時 ③通勤・通学 ④作業中・デスクワーク中 ⑤運動時 ⑥入浴前後 ・・・ これからの(卓球)季節「脱水を防ぐコツ」を書いてみました。 ①卓球(運動)を始める時には、30分くらい前から水分補給(250ml~500ml)程度の水分補給をしておくと、水分不足の状態を遅らせることができるそうです。 ②練習(運動)中など、15~30分~ごとに1度(200ml~250ml)ほどの水分を! ③(運動時)水よりもスポーツドリンク(少し甘味が薄いかな)と感じるくらいのスポーツドリンクが体内での吸収がいいようです。 ④適温は5~15度 常温よりも少し冷たいくらい、冷蔵庫で冷やしておいたくらいの冷たさ。胃にたまらず腸の吸収もよく、運動中の熱を冷ます役割があるそうです …を参考に体の渇きにも、気を付けていきたいですね。 また、疲れているときは決して無理をせず、体を休ませてあげることもとても大切なことです。 卓球は屋内スポーツではありますが、締め切りでの練習環境のため、とてもムシムシと熱い中での運動。練習中は扇風機で両端から回す程度ということもあり、夏はとても暖かい(~_~;) しかし「綱島卓球センター」は3Fにあり、休憩時に両端の窓を開けると、風が通り抜けて暖かい空気が抜けていってくれます。 「水分補給と休憩は」こまめにとることが、体に優しいことなのかも知れません!? |
|