2016年01月29日更新
乾燥の冬でも~水分補給を忘れずに!

Kクラブ卓球教室では、山口コーチの掛け声のもと練習前、練習後にしっかりと体を温める体操やストレッチなどを行っています。
又、汗のかかない冬でも、休憩時の掛け声とともに、水分補給をしてくださ~~い!!と声掛けをしています。

冬場だかといって油断をしては、知らず知らずのうちに脱水を引き起こす事にも成ります。
この理由がイオン飲料メーカーに書かれていました。

『 冬場は外気の乾燥に加え、暖房を使用する事で、室内に湿度も低下してしまいます。
夏に比べて水分を補給する意識も低下しています。
知らないうちに脱水を引き起こすリスクがあります。
脱水の他に、喉や鼻の粘膜が乾燥すると、カラダの防御機能にも悪影響を及ぼすと言われています。』

カラダの防御力が衰えている?…
水分を取らないと、皆でバタバタ暴れまくって、ホコリも巻き上げた中で、口から鼻から入ってきた「バイキン君」に打ち勝つことも出来無くなりそう(*_*)
又、補給の水分にはイオン飲料が良いとされています。
汗で体から失われた水分には「ナトリウム」「カリウム」‥のイオンも含まれています。
補給の時は、ただの水ではなく、ヒトのカラダに近い「適切な濃度のイオン飲料」を補給して元通りにして下さい。(*^^*)

私達ヒトは、普通に生活を送っているだけで1日約2.5㍑の水分を失ってしまっていると書かれていました。~エ~・ω・
では体内に入る水分もほぼ2.5㍑と、体液はいつも同じ量でバランスを保っているそうです。
カラダの水分はどんな必要性なの?…
・水分は体液として細胞を満たしている。
・血液やリンパ液となって絶えず体中を駆け巡って、色々な働きをしているという。
・この摂取量で忘れてはいけないのが…運動などの発汗による水分喪失量は含まれていないということです。
・卓球や他のスポーツなどを行う時には、一層の水分補給が必要ということになります。

最後に吸収スピードを速める為には…
・補給した水分は、腸管から吸収され、血管に入り、血液として全身に運ばれます。
・スピードを速める為には糖質(ブドウ糖+果糖)が大切です。

知っているという人も多いとは思いますが、理論だって説明ができれば説得力がありますね!
皆、水分補給をしっかりやっていきましょうね~(^O^)/