2015年12月09日更新
「ショート」からの連携を身に付ける!!
Kクラブでは、昔ペンホルダーで卓球をやっていた経験の選手が沢山います。 時代の流れで、卓球を再開する際に「シェークハンド」に変更してやろうとの希望でやってはみますが〜 ペンホルダーがあっている方やシェークハンドの方が良い方など、少し体験して決めていくようにしています。 どの戦型にもいい所、難しい所があるもんなんです。 「シェークハンド」でバック側にボールが来ると、バックスマッシュで撃ち込んでしまうことが多いようです。 「ペンホルダー」では、スマッシュ出来ない時には、繋のショートが遣りやすいと思います。 ペンホルダーでのショートは、得点力の高い技術ではなく、得点を狙うのではなく主戦武器への繋ぎが主な役割と言えます。 得点力の高いスマッシュやドライブには、いつも動ききれずにこのバック技術のショートを使うことは多くなってしまいます。 そこで、ペンホルダー選手も裏面にラバーを貼り、廻り込まずスマッシュができたらと思う選手も多くなっていますね!! 私もその一人で、中ペンに切り替えたのですが… 裏面バックハンドの練習もたくさんしていますが、いざ試合になると、長〜くやっていたショートが、自然に出て来ることが多いのが現実です。…^^; ペンホルダーとシェークハンドでは、肘の位置に違いがあり、中ペンになるとこの肘の位置をスムーズに動かせるようになるかが大変難しい壁になると感じています。 そこで、ショートも主戦武器へのしっかりした繋技術なる様、吉田海偉選手から学んでみたいと思います。 ここでは、ショートからドライブへの切り替えが書かれていました。 「バック側に来たロングボールをショートした後、ドライブ」する時の注意点とコツは… まず、ショートのポイントは… ・ショートのグリップ(握り方)は、親指をラケット面から離してラケットを握ります。 ・打球面を軽くかぶせる。 ・ラケットを右腰の前あたりに引いてバックスイングをする。 ・腰を右に小さくひねり、右足に軽く重心をかけて打球準備する。 ・ラケットは「後ろから前に」動かし「ボールの正面より少し上」を押すように打ちます。 ・打球点は、ボールの「バウンド頂点より前」を狙って打つ。 ・スイングポイントは、「重心移動を使い」右から左足に小さく移す勢いを利用する。…ラケットをリズムよくスムーズに前に動かせる。 ショートからドライブへの準備ポイントは… ・ラケットから話していた親指をラケット面につけるグリップ(基本グリップ)に切り替える。 ・グリップを素早く切替えるため、ラケットを高く構え打球面を上に向けながら切替える。 ・切り替えたら、飛んでくるボールに合わせ右足を動かす。 ・足を動かしながら、ドライブの基本通り、「腰を右に捻り右足に重心」をかけてバックスイングします。 ・準備で右に捻った腰を左に、右足にかけた重心を左に移す勢いを使い、前腕(肘から先)を鋭くたたむ様にスイング。 ・打球点はボールがバウンドの頂点から「少し落ちた所」を狙う。 ・ボールを引き付けてドライブの精度を増すようにする。 (時間に余裕ができる)(ボールにスイングのパワーを伝えやすい) ・頂点から少し落ちた打球点はなので、台からの距離も重要なPOINTになる。 ※ショートからドライブに切替える時は、あまり時間に余裕がない時が多い。 スイングを全体的にコンパクトにまとめる事を心がけて、体のバランスを保つことに注意をして行きたいと思います。 プレーの流れを読んで裏面バックハンドなどや、廻り込みスマッシュなども大いに発揮していけたらと思っています。 |
|