2015年11月30日更新
「団体戦」ベンチに戻る選手へ「気持ちと声掛け」は…

ずっと前の事になりますが「大きな大会の団体戦」に、選抜構成チームとして参戦した時のお話…。

1番手「年代別シングルス」に出場、相手チームはイボ高の選手。
この時私の戦型は、裏ソフトラバー「ペンホルダードライブ型」
自分なりの「イボ高戦術」を持ち2ゲームを先取。

ベンチに戻り「監督・コーチ」と決められた順にアドバイスを頂きました。
“丁寧に繋いでばかりいないで、イボ高なんて簡単な試合。ドンドン打っていきなさい”…。

そのコーチからして見ると、年代上の戦い方は簡単に見えていたのでしょうか?
そのアドバイスをうけ「攻めなければ…」という気持ちが裏目に出て、打てないボールまで手を出す始末。ミスが続きイボ高選手の術中にはまり、敗戦をきしたことを思い出しました。

選抜チームということ、普段から練習等を共にしていないということもあったのか、そのプレーヤーのことも知っていないと、ゲームが裏目に出てしまうこともあり、ベンチコーチの難しいとこなのかも知れません。

相手に効いている(戦術・流れ・勢い)は、大事にしたいですね!!(選手もベンチも…)

■試合途中までリードしていて、終盤になり追いつかれてきた場合…の気持ち

1.「ひょっとしたら勝てるかも…」と試合結果を考え始める
2.「このままリードを守れば勝てる」と守るために、安全なプレーをしはじめる
3.試合が早く終わることを願い始める

■リードされていて、負けることを覚悟している場合
1.「このままだと負けてしまう」イチかバチか強気でいこう
2.「強いボールを思い切り出して、負けてもともと」と考え、今までと違うプレーと集中力も高めてくる

両者と比較してみると一目瞭然ですね。
リードしていた選手が追いつかれるのも時間の問題と思われます。

大きな大会では「タイムアウト制」がとられ、アドバイスをうけたり、間をとることもできますね。

ベンチでかける言葉としては…

1.「大丈夫・大丈夫、試合はこれからだよ…」
2.「今のプレーは悪くないよ…」
3.「今は相手のミスを誘う(コースとり・ナックル・切って…)のようなプレーを思い切ってやるだけだよ」

★大丈夫。ここからが勝負だ
★○○サービスからの△△の展開が良く効いているよ

この様なシンプルで短いアドバイスを送り、よいプレーを示して自信を取り戻させることが大切なのかも知れませんね(^_^)

選手は…
・安全にいこう
・勝ちそう
・負けそう
・早く終わりたい

のような…弱気な気持ちは引っ込み、プレーに集中できそうですね