2014年10月12日更新
卓球戦型やラバーを変えようと思った時…
皆さんは、卓球を始めようと思ったとき、どのように戦型を決めましたか? 『どんな戦型にしようか』『ペンとシェークどっちにしようか』『どんなラバーを使おうか』 それぞれの戦型には、選手の性格や運動能力によって、ある程度の適性があると言われています。 背が高くて持久力があればカット主戦型、すばしっこくて気が強い選手なら、スマッシュを連発するペン表ソフト速攻型‥ 先日、久々に出会った選手が、今 やっている「カットマン」が上手くカットできず嫌なんです〜と話しかけてきました。 確かその選手は、カットマンからシェーク攻撃マンに転向したいと練習していたのです。 しかし、裏裏シェーク攻撃マンでは、ドライブが出来ないのと、バック側に来たサービスが上手く取れないので、カットマンと攻撃マンを組み合わせた戦型へと努力している途中のようです。 また、もうお一人は日ペン(裏面イボ)で、動きが激しいため身体がきつくなって、動きの半減すると思えるシェークに変更したいと思っているようです。 悩んでいるのなら、1度変えてみてもいいと思います。 有名な話しですが、日本を代表する「元カットマンの松下浩二選手」も卓球を始めた小学生の時、ペンラケットだったそうです。 ペンからカットマンになるのも大胆な変更でしたね。 しかし、大変な努力をされたのでしょう、世界でも有名なカットマン選手に成っています。 プレースタイルを変更する人は卓球業界では珍しくないものです。 こっちの方がいいな! あの方がいいな!と思ったら大胆に変えてみるのもいいと思います。 それぞれの戦型には、身体能力や性格による「適性」があるのは事実ですが、大事なのは自分はこんなプレーがしたい! 「自分がやりたい戦型を選ぶ」のが基本で納得して練習する事だと思うのですが〜。 周りの人に勧められた戦型でも、「自分に合わないな」と思いながら続けるのは楽しくないと思います。 短い期間で結果を出して、戦型を直ぐに変えてしまうのも考えものですが… 自らが選んだ戦型であるなら、短い期間で結果を出すことにとらわれずに、年月をかけて「オンリー1」の卓球スタイルを探しては如何でしょうか♪〜(´ε` ) 私は、日ペン裏(裏面なし)、日ペン裏(裏面裏)、日ペン裏(裏面イボ)、シェーク裏裏、日ペン表、日ペン表反転式(裏面裏)、中ペン表(裏面裏)と、ラケットと戦型を変えてきました。 ラバーに関しては試合に負け続ける時には、ラバーのせいにしてよく変えてきました。 ラケットやラバーは自分でやってみたくて、変えてもきました。 遊びでは、イボや一枚、カットもやってみました。 そこで、私の結論は、どの戦型も大変で、努力と根気が必要で、変えた戦型で試合に負けるのは当たり前と思えないと、完全に移行することは出来ません。 つまり、試合に出て負け捲る事も大切で、この事が変えた戦型の長所、短所がハッキリ見えてきて、練習しなければ成らない課題が分かりました。 そして、 自分がどの戦型が好きで、上手くなる努力が楽しくなり、今の戦型で落ち着いています。 私の経験で、色々やってみた事は、楽しかったし、無駄には成っていないと思います。 友人の中には、戦型やラバーまでも、ずっと一つをやり抜くという選択をしている選手、早くに戦型を変えて巧くいっている選手、変えたけど戻して良かったと思える選手、未だ迷いながら悩んでいる選手などが居るようです。 楽しい卓球、自分の好きな事をやるのが一番だと思いますよ!! |
|