2014年07月17日更新
卓球あれこれ 『Q&A』 #38
![]() 『Q』 大会の記録が「-6、-6、3、4、7、5」などと書いてありますが、どのように見ればよいですか? 『A』 数字は各ゲームのポイントを示すものです。 卓球レポートなど主要大会の試合結果をこの様に掲載されています。 少ないスペースに多くの記録を載せるための省略した表記の方法を用いていますね。 個人戦は必ず左側(又は上)の選手が勝者、 右側(又は下)の選手が敗者です。 数字は左から順に各ゲームの点数を示しています。 表記方法は、勝者が「11対9」でゲームを取った場合は、『9』と省略し、勝者が「8対11」でゲームを失った時は、『-8』と記します。 例えば「A選手」と「B選手」の対戦スコアでは… 『A 選手 -6、-6、3、4、7、5 B選手』 これは、A選手が6対11、6対11、11対3、11対4、11対7、11対5でB選手に勝利ということを示しています。 「記録②」の内容を「記録①」のように表しています。 「記録①」 A選手 -6、-6、3、4、7、5 B選手 「記録②」 A選手 VS A選手 (4 - 2) 6-11 6-11 11-3 11-4 11-7 11-5 尚、団体戦では勝者チームの選手を左側(又は上)に、敗者チームの選手を右側(又は下)に表記されています。 |
|