2013年09月15日更新
スターツ2013卓球女子ワールドカップ
![]() 世界の強豪達が凌ぎを削る「卓球女子ワールドカップ」が、いよいよ日本で開催! ワールドカップが日本で行われるのは、90年の男子ワールドカップ千葉大会以来、23年ぶりで、女子ワールドカップは初めての開催になります。 日本からはロンドン五輪銀メダリストの福原選手・石川選手・平野選手が参戦します!! ■大会名称:スターツ2013卓球女子ワールドカップ神戸大会 ■期 日:2013年9月21日(土)~9月23日(月・祝) ■会 場:神戸市立中央体育館 ■主 催:国際卓球連盟(ITTF) ■主 管:公益財団法人日本卓球協会(JTTA)・兵庫県卓球協会 神戸市卓球協会 ■後 援:兵庫県 兵庫県教育委員会 神戸市 神戸市教育委員会 公益財団法人兵庫県体育協会 公益財団法人神戸市スポーツ教育協会 ■特別協賛:スターツコーポレーション株式会社 & スターツグループ ■協 賛:全国農業協同組合連合会、 日本生命保険相互会社 ■テレビ放映:テレビ東京系列 ■競技種目:女子シングルス *出場選手20名 ■賞金金額:総額US$150,000 ■試合方式:3ステージに分けて行われる。20名が直近の世界ランキング順にシードされる。 第1ステージは、シード9位から20位の選手12名が4グループに分かれ、ラウンドロビン形式(総当たり)でグループリーグ戦を実施。 第2ステージは、第1ステージの勝者4名と上位8名の計12名を4グループに分けリーグ戦を行う。 第3ステージは、第2ステージ各グループ上位2名の合計8名がトーナメント形式で戦う。 準決勝敗退選手による3位決定戦を行う。試合は全て7ゲームマッチ。 ◆卓球のワールドカップの誕生は… ・1980年に男子ワールドカップが創設された当時、国際卓球連盟が主催する大会は、2年に一度、団体戦と個人戦を連続して行う世界卓球選手権大会のみでした。 そのため、世界選手権のような膨大な準備を必要としないで、世界の最優秀選手によるトップクラスのトーナメントの必要性から卓球のワールドカップが誕生したそうです。 ・1996年、国際卓球連盟が大きな転機を迎えました。 各国がバラバラに開催していたオープン大会を組織化し、プロツアー(現在のワールドツアー)化すると同時に、女子ワールドカップを初めて開催した。 第1回大会はアトランタオリンピックの直後の9月下旬に開催され、バルセロナ・アトランタと全種目で金メダルを獲得した鄧 亞萍選手(中国)が優勝でした。 その後も、世界選手権・オリンピックと比べても全く遜色のない入賞者の顔ぶれでした。 ・2013 年のワールドカップは、国際卓球連盟の新たな試みが注目に値すると言われています。 神戸大会は「卓球女子ワールドカップ」の日本初開催となる記念すべき大会であると共に、2005 年「福原愛選手」3位以来、史上二人目の日本選手の入賞が期待される、大変楽しみな大会と成っています。 ■参加予定選手20名… 劉詩ウェン/中華人民共和国/2 李暁霞/中華人民共和国/3 馮天薇/シンガポール/4 シェン・イエンフェイ/スペイン/8 石川佳純/日本/10 姜華君/中国香港/13 福原愛/日本/14 石賀浄/大韓民国/18 梁夏銀/大韓民国/21 リュウ・ジャ/オーストリア/24 ユー・モンユ/シンガポール/29 平野早矢香/日本/33/ フー・メレク/トルコ/37 ブイレンコ・タチヤナ/ウクライナ/61 シン・アリエル/アメリカ合衆国/102 ウー・シュエ/ドミニカ共和国/113 リー・チュンリー/ニュージーランド/165 ハン・シン/コンゴ共和国/184 ミャオ・ミャオ/オーストラリア/203 シルバ・ジャディラ/メキシコ/222 ■試合予定: 9/21(土) 第1ステージ(3人リーグ戦 4組)及び、第2ステージ(3人リーグ戦 4組)の一部 9/22(日) 第2ステージ(3人リーグ戦 4組)の残り及び、決勝トーナメント準々決勝 9/23(月) 決勝トーナメント準決勝~決勝 ■TV放送予定:テレビ東京系列 9/22(日)16:00~17:15 9/23(月)15:30~16:50 又、22日、23日には良いプレー観られそうですね(*^_^*) |
|