2012年10月19日更新
“おいしさ”が分かるまでには…
「失敗は成功の母」 「失敗は成功の始まり」 などなど、経験や体験が糧となってその人、あるいは物事の成功などに繋がっていくことによく使われるフレーズです。 “失敗”ってなんかマイナスのイメージで落ち込んじゃう!? 経験や体験の方が、やってきた証というか〜 実績みたいでなんかカッコイイし、自信がつく感じ! 卓球もある意味「経験や体験が成長させてくれる」部分が大きいスポーツと言っても良いかもしれませんね。 “気の合う仲間と、卓球を楽しんでいる”という人の中には、「練習のみで試合には出ない」方もいらっしゃる。 でも、これはこれで経験や体験ですよね。 人それぞれ、卓球をやる ・目的 ・体力 ・考え方 ・価値観 ・満足度など… それぞれが異なり、卓球の楽しみ方は無限大であり自由でもあります。 しかし、せっかく始められた卓球の世界観を広められるチャンスなのに、使わないなんて、実に勿体無い! 試合を通じ見知らぬ方と仲良くなったり、新しい「卓球仲間」ができちゃうなんてことも、ポイントのひとつなんですぞ! 練習場だけで「なかなか上手くならない〜」というお方、あまり実践的ではなさそうな「練習のための練習」になってはいませんか?? 新たな課題や卓球の面白さを見つけに、大会参加も選択肢の一つなんですよ。フムフム さてさて… 旬の食材「栗」の美味しい季節になってまいりました。 早速、栗の渋皮煮を作ったところ上手くいかず、ゆで時間が短かったのか、 重曹が少なかったのかよく分かりませんが、顔が鬼皮ならぬ鬼顔になりそうでした(>_<)シブシブ 三回目には、普通の顔をして食べれるようにはなりましたが…。 レシピ通りの美味しそうな料理も、失敗をしたり経験を積まないと、なかなか上手くはいかないものです。(私だけ???) ・最初から上手にいかなくったって ・形が悪くたって ・美味しくなくったって ・一セットも取れなくったって 当たり前だとは思いませんか。 自分で作った料理も… 試食をすれば何が美味しくて、何が不味かったか分かってくるだろうし、 大会に出れば… 何が出来て、何が出来なかったかがわかってくるはず。 何事も美味しさが分かるまでには、苦い経験も無駄ではないのかな。 |
|