2012年09月21日更新
「体が丈夫で勉強好き」Ⅲ/Ⅴ
何もなく普通に生活できていることに、感謝しなくてはいけないと、思う時があります。 ・歯が痛くては、思う様に物も噛めないばかりか、卓球するにも力が入らない。 ・小指にバンドエイドを巻くだけでも不便さを感じる。など 普段は、小指の存在さえ差ほど気にもしないのに、 ケガをして気づかされる、「ナンテコトアリマセンカ」? 身近な人や、もっと大きな病気やけがをしようものなら、尚更ですかね、ウフッ。 体って大事ですよね…。 ◆太く長い人生を送るためにも、体が丈夫なことは勿論のこと「百寿者」の特徴を挙げてみました。 (※「百寿者」とは100歳以上の人のこと) ・学校の成績がいい ・「勉強が好き」という方が多いらしい。 その理由として ・「情報集め、整理し・的確な状況判断を下すことができるから」といいます。 これは卓球にも共通していますね。 対戦相手の情報収集(相手の戦型、得意・不得意な打法(コース)等)し、 試合前にどう戦うかが、自分の中で整理できていれば、良いスタートが切れそうな気が!? まぁ~今となって「学校の成績」と言われてもって感じですが、 “好きなことに興味を持ち、前向きになれること”が、 人間(ご長寿)にとっても、良いことなのもしれません。 勉強勉強!!! |
|