2012年08月30日更新
レディース練習日での…初体験
![]() 毎月一回、レディース練習会が開催されています。 この日も、川崎市にある高津スポーツセンターの小体育館を借りきって、 14台をセットし4人づつ台に入り練習が始まりました。 主催者側2名を除き64名の参加者があり8名が台につけません。 そこで始めのフォア打ちは適当に5人の台もあり交互に打っていましたが、 次の時間帯に上級者8名が外れて、球拾いとアドバイスにまわりました。 主催リーダーが1台を上級者用に空けたので使用するように支持がありました。 どう8人で使用しようか考え、取り敢えずバックコースに一つのボールで四人、 フォア打ちの人、バックショート打ちの人と一組になり、相手一組と打ち始めました。 そして、フォアコースでは、カットマンとペンの人が前後で構え、 反対側はペン二人が入れ替わりフットワークを使い一つのボールで打ち始めました。 初めは何となく隣が気になっていましたが、打ち始めたら 自分のミスでボールを落としたくないと8人全員が思ったのでしょう。 いつになく「集中力」と「コントロール力」を発揮し始め誰もボールを落としません。 そして、隣のことも忘れ「スマッシュ」や「ドライブ」も織り交ぜながら 一心に打ち続けました。 勿論、フォアとバックショート隣とも入れ替わり続いています。 ここで、他の生徒さん達が休憩に入りました。 この休憩時間に、主催リーダーが皆に、一台8人練習を、 見学するように集合させました。 この中で8人は、ボールを打ち続けました。 主催の二人が一言「私も遣りたい」と言っていましたが、 私も正に今迄一度として、1台に8人が同時に練習出来るとは、 思ってもいませんでした。 それもこの8人の半数以上は全国大会参加経験を持つ人達だったからかも知れませんが… 集中して汗だく…この後、皆んな着替えをしたり、 涼しい所でほんの少し休憩をしました。 休憩後は、上級者が一対一で指導しながらボールを送りました。 二人で3台分を受け持つように支持があり、12人なので6人にタイマーが鳴る数分を、 強化したいものに合わせアドバイスをしました。 最後のメニューでは上級者同士組んでのダブルスの試合です。 タイマーに合わせ、組み換えての真剣勝負…でも時間切れ、 2セットで勝敗はつきません。 一時から四時半頃までの練習は終わり、片付けとクールダウンストレッチで終了しました。 初めて体験の練習方法に大満足でした(ohtuka) |
|