2012年08月23日更新
卓球あれこれ 『Q & A』 #1
![]() 卓球基礎講座で色々勉強してきました。 卓球の技術、ルールなどなど疑問質問を勉強していきたいと思います。 先日の試合で5人リーグ内の結果三つ巴がおきました。 皆で順位決定を書き込んでいましたが、点数計算までもつれました。 計算が面倒なので本部に依頼しました。 自分でもスラスラ出来るよう質問に変えてみました。 「Q」 リーグ戦の記録方法と順位の決定方法は? 『A』 (1) 試合記録の記載例 選手 A B C D 試合得点 順位 A ー 2-3 3-1 3-0 5 1 ●試合得点=勝者には試合得点2点、敗者は1点、棄権0点が与えられる。 ●試合得点の最高位選手を1位とし、以下得点順に順位を決定していく。 (2)試合得点が同じ場合(個人戦) ●2者間の場合は、2者間の対戦結果のみにより勝者が上位となる。 ●3者間の場合は、3者間の対戦結果を抜き出し、試合得点を比較する。 ①これでも決まらない時は「勝ちゲーム/負ゲーム」を比較(率の高い方が上位) ②これも同じ場合は「勝ちポイント/負ポイント」を比較(率の高い方が上位) ③これも同じ場合は、「くじ」で決める。 (例) 選手B B 対D)2-3 対E)3-0 得点3 勝/負5/3 (1・66) 順位 1 選手D 対B)3-2 D 対E)2-3 得点3 勝/負5/5(1・00) 順位 2 選手E 対B)0-3 対D)3-2 E 得点3 勝/負3/5(0・60) 順位 3 *B選手の例⇒(5/3) 5÷3=1・66 数字の大きい方が上位となる。 試合に参戦しているとこのケースは、よく遭遇しています(O) 先日は、正に点数計算までに至ってしまいました。 人任せにしないで、一緒に順位決定にも参加してみましょうね(^^) |
|