2012年04月22日更新
卓球論 「後手の先手」 「先手必勝」
土曜日の練習で汗を流しました。 若い男性など10人、女性2人、どうも私は最年長らしい^^; この日は、5台、時間で交代をしていく中、お互いの練習メニューを 提示しパターン練習をした。 一番若い上手な男性とで、私のメニューの練習 バックへの下回転サーブから、ツッツキ後フォアへ廻して貰い、 ファアクロスへスマッシュと遣ってもらったが、殆どスマッシュは入らない。 相手の返球ミスは無いし、切った、切れない、深い返球で難しい… 来週の頑張りへ持ち越しです。 ベルが鳴り、その男性の要求ボールを送った。 真ん中からバック側の半分に、レシーブをストップと長いコースへ返球し、 それを相手がスマッシュするメニューである。 緊張が走る、そして集中力が自然と湧き出てくる。 相手の要求ボールを送れないと、この若い男性の練習にならないと 申し訳ないからである。 しかし、Kクラブ卓球教室でも遣っていた「ストップ」を…表ラバーであるし 大変上手くいった。 長い返球もナックルで返球したり、裏面の「テナジー裏ラバー」での 切れたツッツキレシーブを駆使して、相手スマッシュがオーバーミスしたり、 ネットにかかったり楽しくなってきて、レベル差も感じなくなった。 ここの練習は、お互い基礎練習後、4人リーグで試合をします。 簡単に勝利できる人は独りもいない。 第一試合は、0-5から始まり1セットを落としたが、段々、 本試合並みの集中力が湧き出てきて、フルセットで勝利できた。 次は、とてもドライブのスピ-ド、サーブが難しく、ドライブをされないように 止め気味に返球したいが台から出てしまい、フットワーク力で常に先に攻められてしまう。 前に戦術論で「後の先」を思い出し、ならば…1本でもラケットにさわり返球をしよう。 この方は、男性同士の試合では、いつも激しいラリー戦を目にしていたが、 ここをやっと返球している「おばさんナックルボール」には、ミスが多く出ました。 結果、勝てました。 「後の先」とは相手の攻めを受けたあとに攻め返す。 大局的に見ると、最終的には先手を打った時よりも、大きな効果が期待できる 手のことである。 一般的に、「先手」で得点するより、「後の先」の方が相手に与える 精神的ダメージは大きいといわれている。 この日の試合の場合は、先手を打つ間が無くて、 この効果が出て勝利したんですが(^_-)-☆ 卓球は技の戦術だけでなく、心の戦術が必要という事は感じています。 心の戦術はコーチにはどうにもならない事でしょうが、「技」で 本人が感じる長所、短所が第三者の見方というのは、 食い違う事があるとも言われています。 言い換えれば、指導者が思う選手の長所、短所と選手自身が 感じているのと違う。 自分の信じた指導を受ける時は、言われた通り修正して、 基本に更に近づきたい(O) まわりからの指摘だけでなく、まず、自分の長所、短所を把握しつつ、 自分の心理面の特徴も認識しないと、試合中の戦術は考えられないと思います。 話は色々な方向へ言っちゃいましたね…(O) でも、強い選手にも勝てるんです。 |
|