2011年12月08日更新
Kクラブのブログによくあらわれる「卓球用語」君(その5)
ではでは… 〔バックスイング〕 ・ボールを打つ前に、ラケットと腕を後方に引く動作のこと。 〔頂点〕“たかい~” ・ボールが自領コートについて、バウンドが一番高い地点・ポイントのこと。 〔頂点前〕 ・ボールが自領コートについて、バウンドしたボールが上がりながら頂点に向かうところ 〔前陣〕!! ・卓球台から1m以内のプレーエリア・領域のこと 〔コース〕 ・ボールを打つ方向。(クロスとかストレート) 〔ラリー〕~ ・サーブからそのポイント(得点)が決まるまでの間。ボールの打ち合いのこと。 〔マスターズ〕 ・「ベテランの…」とか「年代別…」という意味合い。ちなみに“ゴルフのマスターズは「名手」とか… 〔2011ワールドカップ〕 ・オリンピック・世界選手権につぐ国際大会のひとつ。 〔財団法人日本卓球協会〕“モトジメ” ・日本の卓球全体を統括するスポーツ団体。“ニッタッキョウ”なんていっている 〔卓球王国〕 ・卓球専門の月刊誌。書店で販売している。 〔卓球レポート〕 ・卓球専門の月刊誌。卓球用品店などで販売している。(通称「レポート」ともいう) 〔ゼッケン〕 ・JTTA主催試合は、JTTA公認ゼッケン使用。ほかの試合は、大会主催者がOKならば、 名前・所属名がはっきりしているもので、ゼッケンの地色・文字色・イラストも自由。背中の中央へ 〔ハーフボレー〕 ・バウンド直後に打つ打ち方。 〔パワースイング〕(バック) ・肩を軸に遠心力を利用した大きなスイング。「シェークハンド」の醍醐味 〔ショート〕 ・上回転ボールに対する、バックハンドの守備的打法。 〔プッシュ〕 ・ボールを押し込むような打法・“またの名を攻撃的なショートともいう” 〔裏面打法〕「ペンホルダーの弱点を長所に変えるバックハンド打法」 ・ペンのグリップのまま裏面で打つ画期的な打ち方。 〔打球点〕 ・打つポイント。バウンド直後・頂点まで・頂点など球質(回転)によりポイントをずらしてみる 〔スイング〕 ・ラケットを振ること。 今年も後もう少し。頑張りすぎないように“頑張りま~す” |
|